5月10日・四季島と復刻色と
今回は5月10日の撮影です。
この日は午前シフトなので午後から撮影に出ました。
四季島が来る日と言う事で、まずは四季島狙い。
北海道で四季島は火曜の下りと水曜の上りと言う事になります。
水曜は無理なく撮れますが出勤前と言う事もあり時間と場所の制約があります。
火曜は午後なので午前シフトの日はある程度時間に自由がありますが
四季島の来る日と午前シフトの日が合わないことも多く、なかなか撮れません。
なので今回は数少ない撮影のチャンスと言う事になります。
今回はオホーツク3号も撮りたかったので札幌に近い所で撮る事にしました。
どこで撮ろうかと考えて、あちこち見ていたのですが、
2日前に上野幌駅の近くでまだ咲いている桜を見たのを思い出し、そこに行ってみることにしました。

まだ何とか桜の花が残っていました。

四季島と桜、久々に撮りました。
この後は函館本線に移動して(ちょっと時間はあるのですが)オホーツクを狙います。
場所は逆光になりますがこの場所にしました

厚別ー森林公園間の、今で言う厚別カーブですね。
でも2本のパイプが気になったので

ここはパイプは木になりませんが、やっぱり電柱を手前には入れたくないですね。

森林公園側。

この日もまだ復刻色2両はコンビを組んでいました。
この日は午前シフトなので午後から撮影に出ました。
四季島が来る日と言う事で、まずは四季島狙い。
北海道で四季島は火曜の下りと水曜の上りと言う事になります。
水曜は無理なく撮れますが出勤前と言う事もあり時間と場所の制約があります。
火曜は午後なので午前シフトの日はある程度時間に自由がありますが
四季島の来る日と午前シフトの日が合わないことも多く、なかなか撮れません。
なので今回は数少ない撮影のチャンスと言う事になります。
今回はオホーツク3号も撮りたかったので札幌に近い所で撮る事にしました。
どこで撮ろうかと考えて、あちこち見ていたのですが、
2日前に上野幌駅の近くでまだ咲いている桜を見たのを思い出し、そこに行ってみることにしました。

まだ何とか桜の花が残っていました。

四季島と桜、久々に撮りました。
この後は函館本線に移動して(ちょっと時間はあるのですが)オホーツクを狙います。
場所は逆光になりますがこの場所にしました

厚別ー森林公園間の、今で言う厚別カーブですね。
でも2本のパイプが気になったので

ここはパイプは木になりませんが、やっぱり電柱を手前には入れたくないですね。

森林公園側。

この日もまだ復刻色2両はコンビを組んでいました。
スポンサーサイト
5月8日・久しぶりの駅撮り、その3+α
5月8日・久しぶりの駅撮り、その2
5月8日・久々の駅撮り・その1
春の風物詩の一つになった安平町追分の菜の花畑が見頃になりました。
その特性上毎年場所が変わります。
昨年、一昨年は鉄道と絡めて撮るのにはいい場所が多かったのですが
今年は不作。
列車と絡めて撮れそうなのは1ヵ所しかありません。
こればっかりは農家さんの都合によるものなので、仕方がないですね。
逆に今年初めて道の駅と絡めて撮れる場所があり、まあプラマイゼロでしょうか?
ただ今回の写真をブログにアップするのは2週間くらい先になるでしょうか?(笑)
今回はGW明け最初の日曜日の撮影です。
この日ははまなす編成の北斗84号とラベンダー編成の宗谷が両方走る日。
確か札幌駅では並ぶことはなかったはずでしたが、
両方撮れるようにするのは・・・・と考えて、駅撮りと言う決断になりました。
駅撮りするなら車で行くより電車で行った方が時間も早いし停める場所に困ることもないので
JRに乗って向かい、苗穂駅で降りました。

連絡通路から出区待ちで運転所で並ぶ北斗91号と宗谷。
さすがにオホーツクの出区には間に合いませんでした。

北斗4号

札幌駅に向かうため出区してきた宗谷。キハ283と共に。
ここでは書けないんですがキハ283系に関してはイヤーな噂が飛び込んできました。
やめて欲しいな・・・・。

オホーツク1号
昔苗穂のキハ183系と言えばおでこのライトの間が汚れていたものですが
最近はきれいなんですよね。
洗い方が変わったのかな?

オホーツクが行った後、宗谷が札幌駅に向かって行きました。

すずらん1号。
続きます。
その特性上毎年場所が変わります。
昨年、一昨年は鉄道と絡めて撮るのにはいい場所が多かったのですが
今年は不作。
列車と絡めて撮れそうなのは1ヵ所しかありません。
こればっかりは農家さんの都合によるものなので、仕方がないですね。
逆に今年初めて道の駅と絡めて撮れる場所があり、まあプラマイゼロでしょうか?
ただ今回の写真をブログにアップするのは2週間くらい先になるでしょうか?(笑)
今回はGW明け最初の日曜日の撮影です。
この日ははまなす編成の北斗84号とラベンダー編成の宗谷が両方走る日。
確か札幌駅では並ぶことはなかったはずでしたが、
両方撮れるようにするのは・・・・と考えて、駅撮りと言う決断になりました。
駅撮りするなら車で行くより電車で行った方が時間も早いし停める場所に困ることもないので
JRに乗って向かい、苗穂駅で降りました。

連絡通路から出区待ちで運転所で並ぶ北斗91号と宗谷。
さすがにオホーツクの出区には間に合いませんでした。

北斗4号

札幌駅に向かうため出区してきた宗谷。キハ283と共に。
ここでは書けないんですがキハ283系に関してはイヤーな噂が飛び込んできました。
やめて欲しいな・・・・。

オホーツク1号
昔苗穂のキハ183系と言えばおでこのライトの間が汚れていたものですが
最近はきれいなんですよね。
洗い方が変わったのかな?

オホーツクが行った後、宗谷が札幌駅に向かって行きました。

すずらん1号。
続きます。